夏休み後、改めて今後を話し合う会議です。
2つのグループに分かれて「できるかなぁ」「お金が・・」なんてことはヌキにしてアイディアを出せるだけ出しました。
言いだしっぺは次回会議までにプレゼンします?!
本当に可能性がいっぱい。広がる広がる~
詳細は議事録で^^
今後は毎月第4金曜日に定例家族会議します!
2つのグループに分かれて「できるかなぁ」「お金が・・」なんてことはヌキにしてアイディアを出せるだけ出しました。
言いだしっぺは次回会議までにプレゼンします?!
本当に可能性がいっぱい。広がる広がる~
詳細は議事録で^^
今後は毎月第4金曜日に定例家族会議します!
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2009-09-25 10:00
| 家族会議
久しぶりに家族会議が開かれました。
冊子製作がひと段落して、じゃあ次は???
いろんなアイディアが出ました^^
またまたメディアに登場するかもしれませんよぉ
乞うご期待!!
追伸:今日の会議には「いのうえさんちの稲美野メロン」の差し入れが!!!
冊子製作がひと段落して、じゃあ次は???
いろんなアイディアが出ました^^
またまたメディアに登場するかもしれませんよぉ
乞うご期待!!
追伸:今日の会議には「いのうえさんちの稲美野メロン」の差し入れが!!!
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2009-06-24 13:39
| 家族会議
すべての原稿が出揃いました。
各グループ間で校正をしあいました。
目次タイトルは2月7日、訂正後最終原稿は10日締め切りです。
ほんとうにあと少し!
がんばりましょうね。
各グループ間で校正をしあいました。
目次タイトルは2月7日、訂正後最終原稿は10日締め切りです。
ほんとうにあと少し!
がんばりましょうね。
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2009-02-04 00:47
| 家族会議
Ⅰ、各グループ
①進行状況 ②困っている事 ③他グループと調整すること
について発表
取材は7割り方進んだ感じ。原稿作成にとりかかっている。グループ間で重なっているところは要調整。
Ⅱ、タイトル・表紙・目次 について案を考える
Ⅲ、原稿の載せ方、レイアウトなどグループ間で提案しあう
①進行状況 ②困っている事 ③他グループと調整すること
について発表
取材は7割り方進んだ感じ。原稿作成にとりかかっている。グループ間で重なっているところは要調整。
Ⅱ、タイトル・表紙・目次 について案を考える
Ⅲ、原稿の載せ方、レイアウトなどグループ間で提案しあう
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2008-12-11 10:00
| 家族会議
冊子について具体的なところを話し合いました。
ページ数 約70頁 (インタビュー記事などの白黒含む)
部数(初版) 150冊
価格 印刷+製本の原価(700円くらい?)
ラフ製作から少しずつ具体的になってきました。ラフカラー版もいい感じです。
ページ数 約70頁 (インタビュー記事などの白黒含む)
部数(初版) 150冊
価格 印刷+製本の原価(700円くらい?)
ラフ製作から少しずつ具体的になってきました。ラフカラー版もいい感じです。
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2008-11-19 10:00
| 家族会議
各活動グループにわかれて「今出来ていること」「今困っていること」「冊子全体への質問」について書き出しました。
「今出来ていること」 スケジュール・担当
「今困っていること」 掲載する分量 内容
「冊子全体への質問」 費用や冊子のページ数 などなど
とてもいい見直しと討論が出来たと思います。
最後に
元カメラマンの方に写真撮影の注意点を伺いました。
光の取り入れ方、レフ版の使い方、演出方法などなど
いよいよ各グループ取材に入っていくところが多いと思います。
時節柄風邪などひかないよう!そして気をつけて言ってきてくださいね。
「今出来ていること」 スケジュール・担当
「今困っていること」 掲載する分量 内容
「冊子全体への質問」 費用や冊子のページ数 などなど
とてもいい見直しと討論が出来たと思います。
最後に
元カメラマンの方に写真撮影の注意点を伺いました。
光の取り入れ方、レフ版の使い方、演出方法などなど
いよいよ各グループ取材に入っていくところが多いと思います。
時節柄風邪などひかないよう!そして気をつけて言ってきてくださいね。
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2008-11-14 06:35
| 家族会議
天満南小学校 コミュニティールームにて 10時~12時
1.活動の主旨について再確認
食の安全だけにこだわらず、稲美町を活性化させることを目的とする。
(目的)地産池消に基づいた稲美町の経済のサイクル(消費→利益→雇用)を活発にすること。
(情報誌の概要)「稲美産のもの」に特化した情報を中心に載せる
2.前回の会議であがった「情報誌に載せたい」項目を絞りこんでいき、
●自然、イベント ●お店 ●特産物 ●人(農業) ●食 の5つの柱(章)にグループ化。
それぞれ自分のしたいテーマの所に分散、載せたい情報の話し合い。リーダーを決める。
1.活動の主旨について再確認
食の安全だけにこだわらず、稲美町を活性化させることを目的とする。
(目的)地産池消に基づいた稲美町の経済のサイクル(消費→利益→雇用)を活発にすること。
(情報誌の概要)「稲美産のもの」に特化した情報を中心に載せる
2.前回の会議であがった「情報誌に載せたい」項目を絞りこんでいき、
●自然、イベント ●お店 ●特産物 ●人(農業) ●食 の5つの柱(章)にグループ化。
それぞれ自分のしたいテーマの所に分散、載せたい情報の話し合い。リーダーを決める。
■
[PR]
▲
by inamisanchi
| 2008-09-24 10:56
| 家族会議